皆さんこんにちは!
ちゃんみおです。
前回の記事から、
「全然難しくないコード理論」として記事を書き始めました。
今日の記事はその続きで、
難しい言葉は使わないけどちょっと掘り下げてコード理論や構成について解説していこうと思います!
主にメジャーコードとマイナーコードについてで、
前回の記事ではシンプルなコードを紹介しましたが
その続きとして書いていきます!
前回の記事はこちら
コードの種類
では、コードのおさらいをしてみましょう!
全てのコードはメジャーとマイナーに分類することができます。
メジャーコードの特徴は
・表記はだいたいアルファベットのみ
・明るい印象を与える
・メジャースケールの①③⑤が基本の形
マイナーコードの特徴は
・表記はだいたい「音名m」
・暗い印象を与える
・マイナースケールの①③⑤が基本の形
ということでしたね。
しかし、世の中のコードはここからさらに分裂するのです・・・!
メジャーコード
まず、メジャーコードから見ていきます。
・C(Cメジャー)
・CM7(Cメジャーセブンス)
・C7(Cセブンス)
・Csus4(Cサスフォー)
メジャーに分類される全てのコードを挙げるとキリがないので
よく使われているコードを解説していきます!
C(Cメジャー)
全てのメジャーコードの基本の形です。
Cが基音のスケールにしたとき、
①③⑤の音で構成されます。
サンプルはこちら
このコードに、音を付け足していきます。
CM7(Cメジャーセブンス)
このコードは、
Cメジャーの①③⑤に⑦を付け足したものです。
サンプルはこちら
ジャズっぽい響きですね。
曲の最後でこれを鳴らしてみると
手慣れている感じが出せます(笑)
ちなみに表記は、
CM7またはCmaj7と書かれることが多いです。
C7(Cセブンス)
一つ前に紹介したのはメジャーセブンスで、
こちらはただのセブンスです。
では先にサンプルをどうぞ
スケールだと不自然ですが、
コードにしてみると結構綺麗なのです。
メジャーセブンスは⑦の音で、
セブンスは⑦の半音下になっています。
メジャーセブンスもセブンスもよく使われているコードなので
仕組みは理解しておきましょう!
Csus4(Cサスフォー)
このコードは、
基本の①③⑤に④を付け足したものです。
・・・と覚えてください。
厳密には①④⑤で構成されているのですが、
③が入ってはいけないわけではないので大丈夫です!
名前のsusはsuspend(吊るす)の略だそうで、
③から④に吊り上げるという意味でこの名前になったようです。
①③④⑤のサンプルはこちら
本来の姿①④⑤のサンプルはこちら
コードに慣れてきたら、
サスフォーも本来の姿で使ってあげてください!
マイナーコード
続きまして、マイナーコードです。
・Cm(Cマイナー)
・Cm7(Cマイナーセブンス)
マイナーコードでよく使われるのはこれくらいです。
メジャーからの流れでセブンスがややこしいとは思いますが、
なんとか攻略してください!
Cm(Cマイナー)
全てのマイナーコードの基本の形です。
マイナースケールの①③⑤、
もしくはメジャーコードの③を半音下げるという覚え方がいいと思います。
サンプルはこちら
Cm7(Cマイナーセブンス)
またセブンスが現れました。
セブンスなので⑦の扱いをどうするかですが、
・メジャーセブンスは⑦
・セブンスは⑦半音下げ
・マイナーセブンスも⑦半音下げ
こんな感じで覚えておきましょう。
サンプルはこちら
暗すぎない印象ですよね。
マイナーセブンスはいたるところに現れるので
すぐに覚えられると思いますよ!
コード別の詳しいスケールはこちら
おまけ ひねくれコード
詳しい理論は解説しませんが、
私が考えるひねくれコードのメンバーをご紹介します!
・Cdim(Cディミニッシュ)
・Cm7−5(Cマイナーセブンスフラットフィフス)
・Caug(Cオーギュメント)
思いつくのはこのくらいですかね ・・・
dimとm7−5
この二つのコードは仕組みが似ています。
というか
ディミニッシュに⑦を足したものがマイナーセブンスフィフスです。
このコードはひねくれているくせによく出てきます。
(特にディミニッシュ)
例えば
C Dm というコード進行がある場合。
音にするとこんな感じです。
ここで二つのコードの間に
C#dimもしくはD♭dimを入れて
C C#dim(D♭dim) Dm
というコード進行にしてみると
ちょっと雰囲気が出ますよね。
ディミニッシュ自体をコードとして使うこともありますが、
このようにコードの繋ぎで使われるのがほとんどです。
音の構成としては① ♭③ ♭⑤なので
マイナーコードに分類されます。
aug(オーギュメント)
名前がかっこいいですね!
先に構成だけ説明すると
① ③ #⑤ですのでメジャーコードに分類されるはずです。
メジャーコードの⑤の音が半音上がるという仕組みです。
実際の音はこちら
明るくはなさそうですね。
なんか不思議な気持ちになってくるコードです。
このコードはよく使われるわけではないですが、
いろんな曲のフレーズに入っています。
例えば木村カエラさんのスノードームという曲。
歌い始めから二つ目のコードはオーギュメントです。
典型的なパターンではありませんでしたが、
このようにときたま使われています。
ちなみにサンプルの曲は、
だいぶ前にNHKで放送されていた『でこぼこフレンズ』の音です(笑)
この辺りになってくると
スケールを組み立てるのがまずできません(笑)
スケールを覚えるよりも、
『メジャーから半音下げる』みたいに関連づけて覚えるのがいいと思います!
まとめ
よく使われるメジャーコードは
・C(Cメジャー)
・CM7(Cメジャーセブンス)
・C7(Cセブンス)
・Csus4(Cサスフォー)
よく使われるマイナーコードは
・Cm(Cマイナー)
・Cm7(Cマイナーセブンス)
セブンスの仕組みが少しややこしいのと
サスフォーは実は③の音はいらないということが
なんとなく伝わればいいなと思います。
最後にちょろっと紹介したひねくれコード、
次回以降の記事で仕組みと使いどころについて解説していこうと思います!
ひねくれコードの詳しい記事はこちら
それではまた٩( ‘ω’ )و
ちゃんみお
コメント