皆さんこんにちは!
ちゃんみおです。
今日の記事は、iOS版GarageBandのよくある操作ミスや
システム上の都合による不具合などのあるあるを書き連ねてみようと思います!
ちなみに基本的な操作についてはこちら
だんだん使い方に慣れてくると細かいことが気になってくるものです。
いろんなあるあるをひねり出してみたので
ぜひ参考にしてください!
私が今まで操作してみて、
実際に引っかかったところとその解決策をご紹介していきます。
利用頻度の少ない方面ですとなかなか壁にもぶち当たらないので
ジャンルはやや限定されてしまうかもしれません・・・。
よくある操作ミス
まずはじめに、これは操作ミスかも・・・
と考えられる事例を挙げていきます。
・セクションが足せない
・自動演奏が壊滅するテンポ
それぞれ細かく見ていきましょう!
セクションが足せない
GarageBandのセクションは、
小節のまとまりのようなものを表しています。
曲を作る前に設定したセクションがちょっと足らなくなってしまったとき
もしかすると足すことができない場合があるかもしれません・・・。
セクションを増やすには、画面右上の小さい+ボタンで可能です。
しかし!!
たまにこんな風に、+ボタンがいないときがあります。
初めて遭遇したときはびっくりしましたが、
これの解決方法はいたって簡単でした。
このように、再生ヘッドという縦線を少しずらすだけです!
意外とつまづいている方が多いかも・・・
と思って今回取り上げてみました。
自動演奏が壊滅するテンポ
これは自動演奏を愛用されている方によくある失敗だと思います。
曲を作り始める前に詳細の設定をすると思いますが、
ここでテンポのとり方を間違えてしまうととんでもない演奏が始まってしまいます!
例えば・・・
こんな感じのフレーズをイメージしながら、
ノリノリでタップテンポを設定してみた結果・・・
この通り壊滅してしまったという失敗です。
これの場合は、
テンポを半分くらいにして設定してみるとだいたい丸く収まります(笑)
曲の設定についてはこちらもご覧ください!
システムの都合
ここでは、GarageBandのデフォルトの設定あるある
楽器などの特性あるあるをご紹介します。
いっぱい出てきました(笑)
・ピアノのペダル
・ギターのコードがおかしい
・弦楽器でコピペしたら鳴らない
・バスドラムとシンバルが離れない
・ドラマーの融通が利かない
・逆再生ってそうじゃない
・リバーブのタイプ
細かく解説していきます!
ピアノのペダル
GarageBandでは、音の他にペダルの長さの調節もすることができます。
それが時には、悩みの種となることがあるのです・・・。
こちらが、ピアノでサスティンペダルをオンにしたまま打ち込んだものです。
打ち込みながらペダルのオンオフの操作をするのはなかなか難しいので、
私は後からリージョンで修正しています。
触ってみると分かりますが、
サスティンペダルもコピぺができるのです!
こんな感じで長さを調節してコピぺしようとすると・・・
分けたいのにどうしてもくっついてしまうんですね〜。
そしてこれは、ギリギリまで引き延ばす方法で解決しました!
先ほどの編集画面を左右に目一杯広げます。
縦線が小節やリズムの区切りになっているので、
ペダルを切り替えるラインの一歩手前に変更してみましょう。
この長さで次以降もコピぺすれば重なることもありません!
ギリギリまで伸ばしているから、演奏も違和感はありませんね。
ぜひお試しを!!
ギターのコードがおかしい
これは主に自動演奏の場合で、
コード進行通りに指定したはずなのに演奏を聴くとちょっと違って聞こえる
といった症状です。
このような場面に遭遇することは滅多にないですが、
来たる日のためにさらっと目を通しておいてください。
具体的にどこがちょっと違って聞こえるのかというと、
メジャーコードを指定したのにマイナーに聞こえたり
マイナーコードを指定したのにメジャーに聞こえたり
といった具合です。
この原因は、リージョンの編集画面の下の方にあります。
ここからさらに下へスクロールしていくと・・・
このように、コードとして和音が打ち込まれているのが分かります。
これがメジャーに聞こえたりマイナーに聞こえてしまう原因でした。
ここのコードは①と⑤の音で構成されているはずなので
どちらかに偏って聞こえる事はありませんが、
前後のコードによっては③の音が倍音として聞こえてしまうのかもしれません。
という事で、変なコードに聞こえてしまう場合は
このコードの音を削除してしまいましょう!
ちなみにコードの構成などについてはこちら
弦楽器でコピペしたら鳴らない
ギターに続きまして、弦楽器のあるあるをもう1つご紹介します。
これはなかなか遭遇率が高く、
リージョンの編集画面でコピペした音がなぜか演奏されないといった症状です。
私もしばらく原因が解明できていなかったのですが、
最近ようやく核心に迫りました!
おそらく原因は2つあって、
①コピーした弦の音域を超えてしまっている
②コピーした弦でさらにコードを作っているため
1本の弦で複数の音を出そうとしている
弦楽器の経験がある方はもう理解できましたでしょうか?
要は、
1つの音のコピーだけで乗り切れるわけではないということですね。
1本の弦の音域は決まっているし、
コードも1本の弦だけで鳴らせるわけがありません。
ということで、
弦楽器はコピーする音に気をつけて制作してください!
バスドラムとシンバルが離れない
次に、ドラムあるあるです!
DRUMSというトラックでセットを叩いてみると、
バスドラムを叩いた時に必ずシンバルもくっついてくるという現象が起こります。
これはアプリのデフォルトの設定によるものですので
簡単に解除することできます!
DRUMSで音源を選択して、トラックコントロールを開いてください。
トラック設定>録音を開きます。
ここでバスドラム&シンバルという項目をオフにすれば解決です!
一度設定すると次に変更するまでそのままになるので、
必要に応じて切り替えるようにしてください。
ドラマーの融通が利かない
引き続きドラムあるあるです!
こちらはドラムの自動演奏で、
臨機応変ですし細かい設定もできて素晴らしい機能なのです!
DRUMMERについての記事はこちら
しかし、臨機応変に対応しすぎて
前後のリージョンの長さを少し変えただけで演奏も変えてしまいます。
キープができないんですね(笑)
例えばこちらのドラマー。
今選択しているリージョンを少し伸ばしたいだけなんです。
しかし・・・
はい演奏が崩れてしまいました。
長さを取るかリズムを取るか究極の選択をさせられるわけです(笑)
これの解決策は欲しいリズムだけDRUMSで打ち込むか、
もう一人同じドラマーを連れてきて(複製)リージョンをずらすか、です。
簡単なのは複製して問題の場所だけ補欠ドラマーにお願いする方法ですね!
DRUMSで打ち込むと音量などにばらつきも出ますので、
特にこだわりがなければ複製してしまいましょう。
逆再生ってそうじゃない
最後に、
iOS版GarageBandの超優秀な機能である逆再生についてです!
逆再生という機能はご存知でしたか?
こんな感じで、
リージョンの設定から簡単に逆再生にすることができます。
しかし!!
このままでは我々が求めている逆再生にはならないのです!
ただ音の鳴らす順番を逆にしただけなんです。
そうじゃない。
私が欲しい逆再生ってそうじゃない。
こんなお悩みは、音を波形に変換することで解決します!
今の状態の音を波形にするには、結合という技を使います。
具体的な手順や使い方はこちら
まとめ
GarageBandあるあるいかがでしたでしょうか。
解決策と言いつつ端折ってしまった所もありますが
皆さんの解決に貢献できたらなと思います!
それではまた٩( ‘ω’ )و
ちゃんみお
あるセクションでサスティンをオンにしたままにしていたのですが、一部分だけサスティンが機能していない現象が起きてしまいました。再生するたびに機能しない部分が変わり、何度再生しても全てオンになることはありません。原因は考えられますでしょうか。
コメントありがとうございます!
私も似たような現象に遭遇したことがありまして・・・
私の場合は急にギターの音が伸びなくなってピッチカートのようにポンポン音が鳴っている、というような状況でした。
きっとリージョンから作り直しても同じことが起こっていますよね。
その時はもう諦めてエフェクトの力でなんとかしようとしていたのですが、曲として書き出してみたら音が正常になっていました!
S.S.様にも通用するかは分かりませんが、あまりにも気になるようでしたらその楽器だけ音声ファイルにしてみるのも手かと思います。
返信ありがとうございます
書き出せば正常になっていたんですね!それではいったん完成させて書き出してみて確かめたいと思います!