皆さんこんにちは!
ちゃんみおです。
GarageBandでたくさん効果音を制作してみました。
私はたまにiMovieというアプリで動画編集をすることがあるのですが、
iPhoneバージョンだと意外と使いたい効果音がないんです。
もういっそのこと全部制作してしまえ!
ということで、
よく耳にする効果音と作り方をご紹介します。
いろんなサイトで効果音を調べて音色や音を選んでみました。
作るのが面倒な方はこのまま使っても大丈夫ですよ!
基本的な操作はこちら
クラシック
まずはクラシック系ということで、
少し長めの効果音を制作してみました。
・ファンファーレ
・運命
・鼻から牛乳
・ドラムロール
・ドドン
ファンファーレ
マル秘アイテムの出現や何かの成功音としても使えそうです。
KEYBOARD>Other>Brass Ensemble
♪…ファ・シ♭・レ・ファ・レ・ファ
運命
オーケストラっぽくできたらもっと雰囲気が出ると思います。
できないことはありませんが、
音源をたくさん使うので今回はピアノだけにしました!
KEYBOARD>Keyboards>Grand Piano
♪…ソ・ソ・ソ・ミ♭
音域はC1とC2のオクターブが理想的です!
この後のフレーズも続けたい場合は
♪ファ・ファ・ファ・レを追加してくださいね!
鼻から牛乳
KEYBOARD>Synth Classics>Gentle Bells
♪…ラ・ソ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド#・レ
哀愁漂う場面で使ってください。
原曲はパイプオルガンだと思うのですが、
ここは安っぽい音源を選んでみました(笑)
ドラムロール
作るのがかなり面倒ですね。
スネアの音をひたすらコピペしました。
DRUMS>Acoustic>Heavy
♪…スネア・シンバル
音量についてはベロシティを調節してもいいですし、
オートメーションを使うやり方もあります。
オートメーションについての記事はこちら
ドドン
格言か何かに添えると効果的ですね。
DRUMS>Percussion>Chinese Kit
♪…一番大きい太鼓
セットは和太鼓でもいいのですが音が少しこもって聞こえるので、
チャイニーズをオススメします!
チャイム
続いて、
放送などの際に使われるチャイムの音です。
・学校のチャイム
・放送開始/終了
・玄関チャイム
ついでに玄関チャイムも投入してみました。
学校のチャイム
KEYBOARD>Alchemy Synth>
Mallets>Dreamy Bells(Dark Chimes)
♪…ファ・ラ・ソ・ド・ファ・ソ・ラ・ファ
このようなシンセの音源は少し注意が必要です。
音源を選んだら画面右上のツマミボタンをタップします。
ここでDark Chimesに切り替えます。
さらに右へスクロールして・・・
SHARP FILTERとSHARP RESのツマミを下げます。
ここにあるツマミたちは音の雰囲気を調整できるもので、
使いたい音によってデフォルトの設定から上げ下げしていきます。
ちなみに、チャイムの音を続けるなら
♪ラ・ファ・ソ・ド・ド・ソ・ラ・ファです!
放送開始/終了
KEYBOARD>Other>Toy Celesta
♪…ドミソド/ドソミド
これもツマミの調整が必要です!
左のツマミKEY NOISEを下げてください。
音も伸ばしっぱなしにするにがコツですね。
玄関チャイム
よくある玄関チャイムです。
KEYBOARD>Alchemy Synth>
Mallets>Dreamy Bells(Bright Bells)
♪…ミ・ド・ミ・ド
これもツマミをいじります!
ここでBright Bellsに切り替えて、
マーカーを引いた3項目のツマミを同じくらいにしてみてください。
少し音を変えて速くするとクイズの正解音にも使えますので、
この後まとめてご紹介します!
クイズ
ということで、クイズ関連の効果音を制作しました。
・デデン
・シンキングタイム
・正解
・不正解
デデン
出題の効果音です。
KEYBOARD>Alchemy Synth>
Leads>Anthemic Lead(Gritty)
♪…シ♭・ド
C3とC4のオクターブになっています。
ツマミはDELAYだけをいじりました。
シンキングタイム1
DRUMS>Percussion>Coffee Shop
♪…画像参照
これを使いました。
少し音が軽いでしょうか・・・
シンキングタイム2
時間が迫ってくるような危機感を煽る音です。
KEYBOARD>Alchemy Synth>
Keys>ChillKeys(Big Bottom)
♪…レとミ♭を同時に
このサンプルのように、
半音違いの音を同時に鳴らすことで人間は危機感を覚えるそうです。
正解1
KEYBOARD>Other>Toy Glockenspiel
♪…ラ・ファ・ラ・ファ・ラ・ファ
音はラ・ファ→シ・ソでもいいですね!
正解2
KEYBOARD>Other>Toy Celesta
♪…ド#・ラ
単発ピンポンです。
不正解
KEYBOARD>Synth Classics>Rich Oscillators
♪…ソ#・ソ#
なかなかいいですね。
試合
ミニゲームなどで使われていそうな、試合系の効果音をご紹介します。
・開始
・終了
・得点
・レベルアップ
開始1
KEYBOARD>Synth Leads>Tempo Massimo
♪…シ
この音源は指を離したらいきなり音がなくなってしまうので、
オートメーションを使って緩やかにフェードアウトさせてみました。
開始2
DRUMS>Percussion>Chinese Kit
♪…ドラ
格言などでも使えそうです。
ベロシティを最大にすると迫力が出ます(笑)
開始3
①DRUMS>Electronic>Crate Digger
②DRUMS>Electronic>Knick Knack
♪…どちらもシンバル
ゴングのような音が欲しかったのですが、
単体では見つからなかったので合わせ技を使っています。
①の使用音はこちら
②の使用音はこちら
終了
①DRUMS>Electronic>Crate Digger
②DRUMS>Electronic>Knick Knack
♪…どちらもシンバル
先ほどのゴングの連続バージョンです。
回数に特に決まりはないようなのでお好みで設定してください。
得点
KEYBOARD>FX>Arcade Synth
♪…シ・ミ
マリオ風です(笑)
使用上の注意がいくつかあります!
画面右上の山みたいなボタンをタップしてください。
これはアルペジオという奏法を自動で組み込んでくれる機能です。
大変ありがたいですが今は必要ないのでオフにしてしまいましょう。
アルペジエータについての解説はこちら
そしてもう一つ、トラックコントロールを開いてください。
ここを下にスクロールしていくと、
エコーのスライダーが少し上がっているので 全部下げます。
これで完了です!
レベルアップ?
KEYBOARD>Alchemy Synth>
Leads>Bending Lead(Big Bend)
♪…好きな音
適当にお好きな音からグリッサンドをキメます!
交通
続きまして、
日常生活でよく耳にするかもしれない交通系の音を集めてみました。
・自転車のベル
・信号
・踏切
・ピーポー
自転車のベル
KEYBOARD>Other>Glockenspiel
♪…ファ#とソを同時に
かわいいベルです。
信号
KEYBOARD>Synth Classics>Cheap Organ
♪…レ#・シ・・・
横断歩道です。
そのままの音だとやや硬かったので、
トラックコントロールでリバーブのスライダーを少し上げました。
踏切
KEYBOARD>Alchemy Synth>
Keys>Synth Piano(Warm Motion)
♪…ファとファ#を同時に
ベロシティは最大です。
少し前でも解説しましたが、半音違いの音で危機感を煽っています。
ピーポー
KEYBOARD>Synth Leads>Fifties Sci Fi
♪…シ・ソ・・・
タップ感度で音色が変わる音源です。
強く押し込んで演奏すると緊急車両の威厳がなくなってしまうので
ほどほどの強さでタップしておきましょう。
まとめ
iOS版GarageBandだけでいろんな効果音を作ってみました!
本当はホイッスルの音とか
ひよこみたいな信号の音も考えていたのですがいい音源がなかなか見つからず・・・
膨大な量の音源から探し当てるのは至難の技です。
ちなみに探している音源がある方はこちらもどうぞ
この作業のおかげで私もかなり勉強になったので、
今後の制作に生かそうと思います!
それではまた٩( ‘ω’ )و
ちゃんみお
コメント